長野県縦断駅伝で優勝したい!駅伝上小東御チーム監督ビル・レッティさんに話を聞いてみた

こんにちは!おいでよ上田です(*´ω`*)

今回、長野県縦断駅伝競走(県縦)の上田小県東御の駅伝チームでクラウドファンディングをするので、PRしていただけませんか?とご連絡をいただきました!

せっかくなので、チームの監督で上田市在住のビル・レッティさんにお話を伺ってきたよ。
お名前で分かる通り、ビルさんは海外から上田に移住してきた方。それまで同チームは一度も優勝したことはなかったんですが、ビルさんが指導を始めてから2度も優勝に導いている敏腕監督です!

そんな監督が、どうしてクラウドファンディングをすることになったのか?
たくさんお話を伺ってきました(*´ω`*)

ビル・レッティさんに30の質問!
byおいでよ上田

ビルさんについて

ビル・レッティ監督。日本語はすごく堪能!とっても明るい方です。

1,なんとお呼びしたらいいですか?

最近は街を歩いていると「ビル監督!」と呼ばれます。でも、ビルでいいですよ!

(*´‐`).o0(ビルさん、今日はよろしくお願いします!)

2,ご出身は?

カナダ・マニトバ州南部にあるウィニペグという都市です。
くまのプーさん「ウィニー・ザ・プー」の「ウィニー」はウィニペグに由来するんですよ。
とても寒いので「ウィンターペグ」とも呼ばれたりします。

(´‐`).o0(ウィニペグというまちは、寒いときはマイナス50度以下、暑いときは40度近くにもなるような、気温差が大きな都市みたいです。Wikipedia調べ。)

3,いつから上田小県地域にいらっしゃるんですか?

1987年の11月1日です。10月31日、ハロウィンにカナダを出発して、15時間後の翌日に到着。最初から上田でした。
上田では英会話塾をしていて、200人以上教え子がいます。お仕事をしたあとは必ず袋町に行ったものでした。(笑)

4,普段は何をされていらっしゃるんでしょうか。

現在は日本と海外、主にアメリカの企業の仲介を主に行っています。98年までは企業に勤めていましたが、オリンピック後に独立しました。年に4〜5回くらいは展示会で日本国外にも行きますね。
それと週に3回位、長門小学校と和田小学校で英語を教えています。
ほかにはもちろん駅伝のコーチを週に2回、「上田国際交流事業を進める会 OPIE-UEDA」の会長も今年の4月から勤めています。

(*´‐`).o0(いろいろやっていらっしゃるんですね…!すごい。)

5,好きなこと、趣味は?

外で走ることが大好きです。この頃はあまり行きませんが、カラオケも好きです!
それと、茶器とお茶、造園などの日本の文化ももりだくさんあって興味深いですね。
最近はNetflixで「フレンズ」みたいな、昔のコメディ・ドラマなんかを見ています。

(´‐`).o0(へ〜〜!映画は見ないんですか?)

映画は時間が長くてめったに見ませんが、飛行機の中では観ますよ。

上田小県地域について

6,上田小県地域にはどのくらい住んでいらっしゃるんですか?

31年目です。11月が来たら32年目になりますね。

7,移住をきめたきっかけを教えてください。

やっぱり安定・安心・安全。日本は特にそれを感じます。男性でも外国人ひとりで暮らすのは怖いことが多いんです。それを考えると日本はとても暮らしやすいですね。

それと、当時は地元のカナダよりも日本のほうが仕事が多かったというのもあります。しばらく日本で仕事をして日本の仕事の仕方に慣れると、カナダでの仕事の仕方にやりがいを感じなくなってしまったのもあります。英語しか使わないですから、つまらないですしね。

(´‐`).o0(なるほど…当時はちょうどバブル時代でしたし、長野オリンピックもありましたからね。)

8,上田小県地域の魅力は?

一年中気候が良くて、走っていて楽しいところですね!

9,お気に入りのお店はありますか?

上田駅周辺のお店が好きです。お蕎麦のよろづや、とんかつの力亭。すていきヒロのフィレも好きです。
ナポリの食卓もよく行きます。安くて美味しいですよね!

(*´‐`).o0(今日はよろづやさんでおそば食べましたが、歯ごたえの良いおそばでした!美味しかった)

10,行ってみたい場所はありますか?

長崎のハウステンボスには行ってみたいですね!

走ることについて

11,ランニング・マラソンはいつからやっているんですか?

10歳の頃からずーっと走っています。それまではアイスホッケーをやっていたのですがあまり上達しなくて…。先生にスカウトされて走り始めたのですが、その時優勝して。それがきっかけでハマってしまいました(笑)

その時優勝したのは今でも忘れられませんね。

12,走ることの魅力は?

どこでもできることでしょうか。誰でも練習すれば10キロ・30キロと走れるようになるのもいいところです。
今仲良くしている友人も走ることで縁があった人ばかりですよ。駅伝は人のつながりも増えますね。

(*´‐`).o0(駅伝はチームスポーツですもんね!)

13,走ることで学んだことや素敵なエピソードがあれば教えてください。

走ると体の調子がわかりますね。走らないと気持ち悪くなっちゃいます(笑)
疲れていたりストレスが溜まっていたりすると、自覚がなくても走るとそれに気づいたりしますよ。それと、どれだけ好きなものを食べても太りません(笑)

(*´‐`).o0(おお…羨ましい…)

忘れられないのは、やっぱり子供の頃はじめて優勝したときのこと。参加した人も100人位で大きな大会ではなかったんですが、とても良い思い出です。
それから、42歳のときに駅伝で区間新記録を出せたことですね!

(*´-`).o0(42歳で!!すごい!!)

14,逆に、大変だったことは?

難しい質問ですね…あえていえば、走らない生活を経験したことがないので、走らなくなったときでしょうか。いつかはやめるときが来るでしょうからね。

15,普段どのくらい走っているんですか?

少なくとも1回10キロは走っていますね。週4回ペースで今は走っています。
目標は1週間に60キロ。多いときは週に150キロくらい走りますよ。

(; ・`д・´).o0(す、すごいっ!)

長野県縦断駅伝に対する想い

(´-`).o0(まずは、長野県縦断駅伝について。)

クリックでコース図を拡大できます。画像は長野県縦断駅伝競走WEBサイトからお借りしました。

長野県縦断駅伝(公式WEBより引用)
「長野県縦断駅伝競走」は、昭和27年日本全土が戦後の荒廃から立ち上がろうとしているころ「若者たちの体力と精神力を養うのに役立つスポーツを」と県下を南北(飯田スタート~長野フィニッシュ)に縦断する市郡対抗(現在は15の地区に分かれてエントリー)の駅伝として誕生しました。
半世紀を超える今や信州の秋の風物詩・名物駅伝 ”県縦(けんじゅう)” として沿道にも定着しています。大会は11月下旬に開催されます。

ちなみに、第1回大会(17区間・221.9km)優勝は「下伊那郡」・記録は、14時間12分29秒でした。
現在は開催当初とは逆に走るコース、長野市(信濃毎日新聞社前)をスタート飯田市(県飯田合同庁舎)フィニッシュの2日間(1日目長野から岡谷・2日目松本から飯田)22区間で覇権を競います。

コース
1日目 長野市(信濃毎日新聞社前)START 午前8時30分 — 岡谷市(岡谷市役所)FINISH 12区間、119km
2日目 松本市(松本城)START 午前8時 — 飯田市(県飯田合同庁舎)FINISH 10区間、98.5km


16,長野県縦断駅伝に初めて出会ったのはいつですか。

1997年ですね。当時の監督がご近所に住んでいらっしゃって、選手として参加しました。
その時は8月に練習を開始して大会が11月ですから、3ヶ月で仕上げました(笑)
96年までの駅伝は外国人がチームメンバーとして走れる規定がなくて、97年のときに交渉をしてルール変更までしてもらって参加したんです。

チームTシャツを着て走るのは初めてのことでしたし、もう駅伝のとりこになってしまいましたね。

17,日本の駅伝に参加したときの印象はどうでしたか?

日本的なスポーツだなと思いました。タスキをつないで走るという駅伝形式の走るスポーツは日本だけです。
そして普通の車道を交通規制して走るというのも、海外だと考えられないんです。実はこれとんでもなくすごいことなんですよ!
警察官の方もたくさん協力してくれますし、日本でなければできないことだなと感じます。

(´-`).o0(そうなんだ!!環境もルールも日本だからこそ、のスポーツなんですね。)

18,駅伝チームの監督になったときのお話を聞かせてください。

監督になるのは、やりたいだけではだめで、偉い方に指名して貰う必要があるんです。希望を出してもなれるとは限らない。
ですが、伝統ある上小チームの監督をしたいと希望を出していたら、2009年に監督にと声をかけてもらって。通常は4年の任期なんですが、最初は2年だけのお約束で。
選手としては年齢も上の方でしたし、順番では私が次でしたが外国人ですからね。伝統のある駅伝チームの監督として選ばれたのは本当にびっくりしましたよ。

1年目はとても大変でした…。でもそれ以上に光栄でしたね。とても注目されましたし、信濃毎日新聞さんにたくさん取材をしていただきました(笑)

(´‐`).o0(昨年にはBSの番組でもご出演されていますよね。確かに前例もないでしょうし、注目されたと思います…!)

19,ふだん、練習はどちらでされているんでしょうか。

季節によりますが、東御のトラック、日置電機さんのグラウンド、松本と長野の競技場ですね。あまり練習できる場所の選択肢がありません。
シーズン最初の駅伝は4月なので、冬の間も練習しないといけないんですが、上田は冬に練習できるトラックがないんです。
春になれば上田の競技場でも練習したり、8月から10月までのサマーシーズンは菅平で練習したりしています。

(;´‐`).o0(失礼ながら、走る練習ってどこでもできるのかと思っていました。大変なんだ…)

20,監督として参加してどうでしたか?

実は、2004年の長野マラソンに参加したとき、カリスマランニングコーチでテレビ解説もしていらっしゃる金哲彦さんとお会いしまして。彼は高橋尚子さんのコーチもしていらっしゃるような方なんですが、ありがたいことに5年にわたって指導をしていただきました。
私が監督をしはじめて、2009年には金さんをお呼びしてコーチをしていただき、練習量も3割くらい増え、そのかいもあって優勝することができたんです。
金さんがいてくれたからこその優勝でしたね。

(´‐`).o0(金哲彦さん、著書もたくさん出しているすごい人なんですね。)
金哲彦さんについて(Wikipedia) 

優勝を勝ち取れたのはは2009年、2012年。2010年・2011年もトップ3に入っています。昨年は残念ながら4位でしたが、上小東御チームはまちがいなくメダルを狙えるチームになっています。

今年は優勝を取りに行くつもりです。

(*´-`).o0(おおっ!頼もしい!)

21,選手で出場していたときと、コーチとして参加したときと、駅伝に対しての思いは変わりましたか?

180度変わりますね。
自分が選手だったときはとにかくコーチの言うとおりに動くという感じでしたが、コーチになるととにかく休めないし、選手のわがままにも応えてあげなくてはいけない。
選手をやっていたときより、監督のほうが大変です。私に限らず、指導者をもっと大切にしないといけないと感じますね。

クラウドファンディングについて

22,あらためて、今回のクラウドファンディングの目的を教えてください。

まずは、今年の長野県縦断駅伝で優勝すること。そして来年以降も駅伝上小東御チームを優勝できるチームとして育てること。
11月までに目標金額が集まれば、それ以降10年の計画を実行できるという確信があります。

それと、地元のみなさんにとって駅伝の活動に理解を得られているのかどうか知りたいというのもあります。
私達のチームだけでなく、スポーツに関しては市町村からの支援が不可欠です。
現状では選手にもかなり負担をしてもらっています。チームの力となって優勝できるメンバーが、それが理由で参加できなくなることもありえますからね。

(´-`).o0(そうか…地域の代表として走っているにもかかわらず、選手の自己負担になっている部分が大きいんですね)

23,駅伝の練習は、どういったことにお金がかかってくるんでしょうか。

まず、松本や長野などの練習会場まで行く交通費。チーム10人で行くなら車は3〜4台で移動しますが、これは現状私が負担しています。
選考会が年に2回ありますが、この会場に行くための交通費もそうですね。
会場を借りるための費用も毎回かかります。
そしてドリンク代。季節に関係なく選手それぞれに毎回用意します。選手の体調が第一ですからね。
合宿などをしたときは、その費用の半額。残りは選手に負担してもらっていますが、あまり高いと参加してくれなくなってしまいますからね…。
大会に参加するための参加費もかかります。チームとして出場しているので、選手ではなくチームで負担するべきですよね。

そして、監督をしていると会議がたくさんありますのでこれの交通費もばかになりません。
他の県内チームが優勝したりしたときはお祝いに行ったりもしますし。
あとは…、地元の選手だけではメンバーが足りないので、県外から学生の選手をお呼びしたりします。この交通費や宿泊費など。

あわせて年間で100万円くらい、毎年かかっている状況です。

(;´-`).o0(一つ一つは小さいけど、それが積み重なって…結構かかってきてしまうんですね…)

24,これまでの練習での資金繰りはどのようにしていたんでしょうか。

ほぼ私が資金を用意していました。
上田市、東御市、長和町、青木村から補助金をもらっているんですが、合わせて40万円くらいなので、足りないぶんは私が出しています。

(;´‐`).o0(4市町村あわせて40万円!?それで満足に練習するのはちょっと大変…!)

25,ビルさんが個人的に投資した総額は…?

毎年だいたい70万円くらいずつですが、いままで全部合わせると650万くらいでしょうか…。

(;´‐`).o0(oh…)

26,今年の駅伝でクラウドファンディングをやろうと決めたきっかけはなんですか?

今まで優勝したりメダルを獲得していい成績を残してきましたが、それにもかかわらず予算が増えないということに衝撃を受けました。
一時監督をやめてしまったのは、それがショックだったからというのもあります。

優勝するには良い環境での練習が必須です。それにはどうしてもお金がかかります。
日本以外ではクラウドファンディングはよく見るのでアイディアとしてはあったんですが、日本では一般的にあんまり見ませんよね。
とある友人と知り合ったとき、彼がクラウドファンディングのコーディネーターをやっていたという話を聞いて、彼の力を借りてやってみようと考えたんです。

もちろんインターネットのクラウドファンディングだけでなく、様々な方法を考えていますよ。

27,目標金額は?

100万円です。もしそれ以上のご支援をいただいたなら、来年以降の投資に使う予定です。

28,リターンはどういったものを考えていますか?

ランニング講習会を開催して、私が直接指導をします!優勝チームのコーチとして、速くなる走り方をお教えしますよ。
そして、応援グッズとしてマフラータオルを作りました。沿道で振って応援してもらったら選手たちの活力にもなります!
高額の支援をしてくださった方は、シルバー・ゴールド・プラチナのスポンサー・プレートも用意しました。直接お渡しに伺います!

(*´-`).o0(優勝チームのコーチに直接教えてもらう!なかなか贅沢ですね!)

29,来年以降はどのようにしていく予定でしょうか。

今までは予算の問題で長い期間の計画を立てていけない状況でした。
しかし、今年・来年が皆さんのご協力で資金的に問題がなく活動できるようになれば、その後10年間は継続できる計画を考えています。

今年と来年は、10年計画のかなめとなる年になりますね。

30,最後に、駅伝に対する想いを。

東京オリンピックが間もなく開催されますが、どうして種目に駅伝が選ばれなかったんでしょうかね。とても残念です。実際は難しいというのはわかっていますが(笑)
非常に日本的なスポーツだなと思いますし、ぜひ日本のオリンピックでやってもらいたいなあ。私は諦めていませんよ(笑)

資金の問題は駅伝に限らず、どのスポーツでもどのチームでもある問題ですよね。生き残りの時代なのだなと感じます。
予算が足らないスポーツはどんどん縮小してしまいますし、選手も育たない。スポーツ自体がなくなってしまう可能性もあります。

それには、地域の皆さんの理解と応援が不可欠であると思います。地域の皆さんと一緒に優勝を目指す、私はそういう気持ちでいます。

応援をよろしくお願いいたします!

(*´-`).o0(ビルさん、長い時間インタビューにお付き合いいただきありがとうございました!)

長野縦断駅伝上小東御チーム応援をしてくださる方は、こちらから!

銀行振込で応援をしてくださる場合は、こちらの口座へ!

ゆうちょ銀行 〇五九(ゼロゴキュウ)店 当座 0052600

八十二銀行 上田支店 普通 1389218

 

(´‐`).o0(この記事では、長野県縦断駅伝競走・上小東御チームを応援してくださるスポンサーを募集しています。
応援してくださった場合、2018年11月30日までこのブログのすべての記事に広告を掲載させていただきます。また、2018年12月1日以降もこの記事に半永久的に掲載をいたします。
ご希望の方は、おいでよ上田のFacebook、Twitter、メールにご連絡ください。)

Facebook Twitter
メール: sanada.genjiros★gmail.com(★→@にしてお送りください)


コメントを残す